2024年10月21日
補聴器・よくある質問にお答えします。

補聴器について、よくある質問にお答えします。
Q、補聴器と集音器は何が違うのですか?
A,補聴器は薬事法(現:医療品医療機器等法)に定められた管理医療機器であるため、効果や安全性の上で一定の基準をクリアしています。
それに対して集音器はこのような基準がないため、一部には性能や安全性に問題があるものもあります。
また通常補聴器は、お一人おひとりに合わせて適切なフィッティングをして使用します。

Q、補聴器は何年くらい使えますか?
A,補聴器の耐用年数は障害者総合支援法によると、5年が目安とされています。しかし、使用状況や管理の仕方によって大きく変わってきます。メンテナンスが悪ければ1年や2年で故障する場合もあります。長く使うためには日々のお手入れと定期的な点検が大切です。
Q,機種によって値段が違いますが、何が違うのですか?
A,一般的に高い補聴器の方が周囲の雑音を抑えて会話が聞きやすく、その方に合わせて細かい調整ができます。また自動で音量を調節してくれるなど、自動調整機能が充実しています。しかし、高い補聴器が必ずしもあなたに合った補聴器とも限りません。生活環境によって必要な性能も異なりますので、お気軽にご相談ください。

これ以外に質問したいことがございましたらお気軽にお問い合わせください。
「補聴器」の詳しくは
下のバナーをクリックして下さい。

「出張修理」の詳しくは
下のバナーをクリックして下さい。

公式のラインも開設しております。
お友達登録宜しくお願い致します。
メガネのギルドの公式アカウントに
ご登録して頂くと
3点メリットがあります。
✅目と耳の健康チェックが楽しくできる
✅お得なクーポンがもらえる
✅新情報をゲット出来る
下記のロゴをクリックしてください!
Instagramも始めました!
ぜひフォローお願いします。

YouTubeにて手話動画を公開中
お得な情報もいっぱいなのでぜひご覧下さい。

ただいまスタッフ募集中です!
まずはお電話でお気軽にお問い合わせください!
TEL075-863-2818(担当:常盤店本川まで)
くわしくは下のバナーをクリックしてください。
Posted by guild at
15:47
│Comments(0)