京つう

キレイ/健康  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2020年12月20日

補聴器冬場の取り扱い2

前回、冬場の補聴器の取り扱いの中で、電池について
お伝えしましたが、今回は結露についてお伝えしたいと
思います。
この時期、屋外と室内の温度差が大きいと起こるのが
結露です。窓やサッシの周りに気づいたら大量にできて
いる水滴がそうです。
補聴器も、このような温度差によってできる結露によって
影響を受けます。
補聴器は精密機器ですので、水分には弱いものです。
結露は補聴器内部の精密機器に影響を及ぼすだけでなく
耳かけ補聴器では、耳せんと本体をつなぐチューブを詰
らせて音を聞こえなくしたり、腐食を引き起こすこともあり
ます。
結露が起きた時には、内部の水滴を吹き飛ばしたり、
乾燥機にかけて取り除く必要があります。
5分で乾燥、真空乾燥機(嵯峨店にございます。)


また対策としては、乾燥ケースの使用や耳かけ補聴器
なら防滴チューブの使用などがおすすめです。

今年も残り少なくなってきましたが、補聴器の点検も
しっかりして、快適な聞こえで楽しいお正月をお迎え
下さい!



ギルドがおススメする最新充電補聴器
Amaze


アメイズは超小型、高性能MEMSマイクロフォンを搭載することで、これまでよりも
さらに微細な音声を聞き分けます。今までのベルトーンの補聴器は24dBから音を
検知するのが一般的でしたが、アメイズは20dBから音を拾います。これにより、
「か行」「た行」など、子音の聞き取り向上が期待できます。
またアメイズは、取り込める音域が拡大し、音質全体が圧縮劣化されることがほと
んどなくなり、より繊細で深みのある聞こえを実現しました。
さらに、静かな場所での会話から大人数での食事会、音楽鑑賞など場面の変化に
合わせて自動で音を調整する機能や、不快なハウリングや雑音を抑える機能も充実。
そしてアメイズは様々な便利機能があります。
スマートフォンと連携し、電話やテレビの音を補聴器から直接聞くことが
できたり、スマートフォンの画面を見ながら自分でボリュームや音質の微調整が
できます。また見つからなくなった補聴器を探す位置探知機能もあり、万が一の紛失
防止に役立ちます。

面倒な電池交換不要の充電式補聴器アメイズ。3時間のフル充電で最大約30時間
使用できます。充電器自体にフル充電しておけば、電源コードを外しても左右の2台
のアメイズを3回フル充電でき、ちょっとした旅行や出張にも便利です。


ご家族やお友達との会話を楽しんだり音楽を聴いたり、みなさんの豊かな生活に
きっと役立つアメイズ。
ただいまメガネのギルド全店で補聴器相談会を開催中!
店頭でアメイズをお試しいただけますので、ぜひギルドへお越しください。
またお店にお越しになりにくい方はご自宅へもお伺いさせていただきますので
お気軽にお申しつけ下さい。
お越しの際は、事前にご予約いただきますとスムーズにご案内出来ます。
詳しくはギルド各店へお問い合わせください。






















  
Posted by guild at 05:06Comments(0)