京つう

キレイ/健康  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2020年01月19日

指向性

指向性

指向性とは、ある特定の方向からの音を聞きやすくする機能です。




私たちの耳は立っていることで前方からの音を集めやすく、後方からの音は入りにくく
なっています。通常会話をする時、相手は正面にいます。また音がしたらその方向へ
顔を向けますので、結果として聞きたいと思う音は前方から聞こえます。一方、雑音は
周辺のあらゆる方向から入ってきます。
そこで特定の方向からの音を聞こえやすくする機能が指向性です。


では、補聴器はどうやって、音の方向を判断しているのでしょう。それは、補聴器に
ついている複数のマイクによって行われています。多くの補聴器には、たいてい2つの
マイクが前後についていますが、それぞれのマイクに入ってくる音の時間差から音の
方向を把握し、処理をします。

初期の指向性は、常に前方からの音はよく聞こえて、後方からの音はあまり入って
こないようにする単純なものでした。しかし最近では、正面ばかりでなく会話のある方向を
察知してそちらの音を大きくする一方で、雑音があるとそれを追従して雑音のある方向
からの音は小さくするタイプの指向性も増えてきました。また周りの環境に合わせて、
静かな所では雑音を抑える必要がないので無指向性に、騒がしい所では指向性に、
自動で調整してくれるものもあります。







ギルドでは その方お一人おひとりに合わせた最適な補聴器選びのお手伝いをさせて
いただきますので、ぜひ一度ご来店下さい。また外出しにくい方はご自宅などへも
お伺いさせていただきますのでお気軽にお申しつけ下さい。
嵯峨店 ☎075-881-6087(木曜定休)AM10時~PM8時まで



最新補聴器アメイズのご紹介

新開発の音声処理チップとプラットフォームで、クリアで深みのある
音質を実現しています。会話も音楽鑑賞も従来とは違う質感を楽しむ
ことができます。
また、充電式、ワイヤレス通信システムにより、さらに快適に便利に
お使いいただけます。



充電式アメイズの便利機能
①約3時間のフル充電で約30時間使える
②ケースに収めると同時に自動で充電開始。しかも同時に乾燥
③電源コードなしで約1週間の旅行も安心。
充電器内蔵の充電池は、左右の補聴器2台3回分のフル充電が可能
④ポケットサイズのコンパクトな充電器














  
Posted by guild at 22:19Comments(0)